こんにちは。
沖縄は朝から大荒れです。
スコール並みの雨が朝の5時頃から
ずっと降っています。
この状態で
出勤するとなると
靴がいっぱつで
浸水するので、
雨靴必須なのですが
まさかの職場に雨靴を
忘れてきたので
島ぞうりで行こうかと思っております。
島ぞうりを履いての
オフィスカジュアル
ちょっと見ものですw
話は、変わりますが、
今週のセブンルールでは
河原尚子
さんが取り上げられていて
今回の器デザイナーってどんな
仕事をするんだろう?
と今までに聞いたことがない職業だったので
早速調べてみました。
河原尚子(器デザイナー)のプロフィール
View this post on Instagram
名前 | 川原 尚子(かわはら しょうこ) |
誕生日 | 1月8日 |
年齢 | 38歳(2018年10月時点) |
出身地 | 京都府 |
出身校 | 同志社女子大学短期大学 |
趣味なども調べてみたのですが、
川原尚子さん、
実はあまりネット上で
情報を後悔していないようです(;^ω^)
河原尚子(器デザイナー)の経歴は?
6代続く窯元「真葛焼」に生まれる。
2003年より佐賀有田での
約2年間の修行を経て、
陶板画作家として活動を開始。その後、
ウェブデザイン事務所に勤務。グラフィックデザイナーとして
平面の構成、イラスト制作などの
実務を通して、
使う人の事を考慮した
モノヅクリを学ぶ。その経験を元に、
2009年10月、
Springshow Co. Ltd.を設立。同年、陶磁器ブランド
「sione(シオネ)」を発表。陶板画制作、陶磁器デザイン、
プロデュースを通して
器から始まる現代に添った
もてなしの文化を提案している。
しゅ、しゅごい!
焼き物とグラフィックデザインを
掛け合わせる事によって、
今までなかった作品を
世に出すことができたんですね。
河原尚子(器デザイナー)SIONEの場所は?
【SIONE 銀閣寺本店】
View this post on Instagram
住所
〒606-8406
京都府京都市左京区浄土寺石橋町29
営業時間 11:30~17:30
定休日 火曜日(ほか不定休あり)
TEL 075-708-2545
こちらのお店、
実は、器の販売だけでなく、
実際にその器を使って
お菓子と一緒に
お茶を頂くことの出来る
カフェなんです!
View this post on Instagram
おしゃれですよね!
京都に行ったら寄って
みたいお店です。
河原尚子(器デザイナー)SIONEの価格は?
お店で直接販売を行っているのは
もちろんですが、
京都まで直接買いにいけない!
って方でもオンラインショップが
あるので、自宅にいながら、
SIONEの商品を購入する事ができますよ!
一部商品を紹介します。
WAN:ちいさく縮こまったり
6,000円(税込6,480円)
タンブラー : KOTEN
6,500円(税込7,020円)
これ、プレゼントとかにすると
喜ばれるやつですね!
でも実際自分がもらったら
勿体なくて使えないm(__)m
貧乏性ってやつ??笑
まとめ
今回、セブンルールで
取り上げられた河原尚子さんを
取り上げてみましたが、
如何でしたでしょうか。
河原尚子さんの手掛ける
デザインは今までの焼き物の
概念を覆す「型破りな物語」があります。
一つひとつの商品に
それぞれのストーリーを
与えることによって
一過性にならないデザインが
生活の中に溶け込んでいくわけです。
またやーさい!
この記事が皆様のお役に立てれば幸いです。
河原尚子(器デザイナー)の7つのルール
1.器の余白を大事にする
2.成形は職人に任せる
3.職人に会うときはヒールを履かない
4.オリジナルソングで子育てする
5.2~3か月に一回ウイスキーをたんまり飲む
6.やり方を押しつけない
7.やらないことリストを書く