もうすぐ春の甲子園が始まりますね!
昨年夏の甲子園は記念すべき100回大会を迎え、
全国の高校ナインたちが熱い戦いを見せてくれました。
そして2019年春の甲子園は平成最後となる為、
節目の試合となりますので、
高校球児たちも気合が入っている事でしょう!
今回は、昭和37年から続く歴史ある名門校
石川県の星稜高校の野球部のメンバーや出身中学、
監督についても調べてみました!
星稜高校野球部(春甲子園2019)メンバーと出身中学は?
星稜高校といえば、高校野球に疎い人でも
野球の強豪校というイメージはあるはずです。
2018年夏の甲子園の石川県代表をかけた決勝では
金沢学院に22−0というスコアで圧倒的な強さを見せたのが
印象的でした。
今回の春甲子園でも存分にその強さを
発揮してくれるのではないでしょうか。
では、星稜高校野球部のベンチ入りメンバーを
出身中学や前所属チームと一緒にご紹介します。
※登録メンバーは変更になる場合があります。
番号 | 名前 | 守備 | 投/打 | 年 | 出身中学 | 前所属チーム |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 奥川 恭伸 | 投手 | 右/右 | 2 | 石川 宇ノ気中 | 中学軟式野球部 |
2 | 山瀬 慎之助 | 捕手 | 右/右 | 2 | 石川 宇ノ気中 | 中学軟式野球部 |
3 | 福本 陽生 | 内野手 | 右/右 | 2 | 東京 世田谷緑丘中 | 東練馬シニア |
4 | 山本 伊織 | 内野手 | 右/両 | 2 | 神奈川 川崎高津中 | 東京神宮シニア |
5 | 知田 爽汰 | 内野手 | 右/左 | 1 | 石川 星稜中 | 中学軟式野球部 |
6 | 内山 壮真 | 内野手 | 右/右 | 1 | 石川 星稜中 | 中学軟式野球部 |
7 | 岡田 大響 | 外野手 | 左/左 | 2 | 石川 星稜中 | 中学軟式野球部 |
8 | 東海林 航介 | 外野手 | 右/左 | 2 | 石川 星稜中 | 中学軟式野球部 |
9 | 寺西 成騎 | 外野手 | 左/左 | 1 | 石川 根上中 | 中学軟式野球部 |
10 | 寺沢 孝多 | 控え | 左/左 | 2 | 石川 星稜中 | 中学軟式野球部 |
11 | 萩原 吟哉 | 控え | 右/右 | 1 | 石川 星稜中 | 中学軟式野球部 |
12 | 新保 温己 | 控え | 右/右 | 2 | 石川 星稜中 | 中学軟式野球部 |
13 | 大高 正寛 | 控え | 右/右 | 2 | 石川 星稜中 | 中学軟式野球部 |
14 | 寺西 成騎 | 控え | 右/右 | 1 | 石川 根上中 | 中学軟式野球部 |
15 | 鈴木 快明 | 控え | 右/右 | 2 | 石川 野々市市立布水中 | 中学軟式野球部 |
16 | 高木 宏望 | 控え | 右/左 | 1 | 石川 星稜中 | 中学軟式野球部 |
17 | 伊藤 駿介 | 控え | 右/右 | 2 | 石川 高橋中 | 豊田リトルシニア |
18 | 今井 秀輔 | 控え | 右/右 | 1 | 石川 紫錦台中 | 金沢リトルシニア |
メンバーのほとんどが地元石川県の出身者です。
星陵は中高一貫教育の為、
中学からそのまま高校に進む学生が多いですね。
卒業生(プロ野球)には、
松井秀喜、山本省吾、山下大輝など、
数多くの有名選手を輩出しています。
星稜高校野球部(春甲子園2019)の監督は?
星稜高校野球部監督は、
夏の甲子園ベスト8へ導いた
林和成監督です!
簡単にプロフィールをまとめてみました。
⚾高校取材|#星稜高校(石川)
この夏は地方予選で圧倒的な強さを見せながら、甲子園では済美高校に延長13回タイブレークから逆転サヨナラ満塁弾を浴び、悔しい敗戦も経験した。
新チームで再び甲子園を目指す、林和成監督に話を伺いました。https://t.co/FNFNdViG0g#高校野球 #星稜 pic.twitter.com/omR0oZXmKc
— タイムリーWEB (@timelyweb) 2018年10月4日
名前 | 林 和成(はやし かずなり) |
---|---|
生年月日 | 1975年7月23日 |
出身地 | 石川県 |
出身高校 | 星陵高等学校 |
出身大学 | 日本大学 |
林和成監督の高校時代は、
あの松井秀喜と選手と三遊間を組み、
甲子園にも出場した経験もあります。
2011年に星稜高校野球部の監督に就任し、
過去何度も甲子園へ導いています。
今回の春の甲子園でも林和成監督率いる
星陵ナイン達の活躍や楽しみです。
星稜高校野球部(春甲子園2019)まとめ
2019年春の甲子園は、
3月15日抽選会を行い、3月23日に開幕します。
数多くの有名選手を輩出している星稜高校は、
注目選手も多く、活躍が期待されています。
昨年夏の甲子園では2回戦敗退と
悔しい結果に終わってしまったこともあり、
今回の甲子園へかける思いも一際大きくなっている
と思います。
優勝目指して頑張って欲しいですね!
最後までお読み頂きありがとうございました。