お盆休みはいかがお過ごしでしょうか?
お盆で実家に帰省中の方やご旅行などで高速を利用している方々もいらっしゃると思います。
そんな最中Twitterに佐野サービスエリアで急に何か異常事態が起こっているようなんです、、、。
佐野サービスエリアで佐野ラーメン食べようと思ったら、こんなことに😭
下り線に歩いて行けるみたいなので、行ってみる😭😭#佐野サービスエリア#佐野らーめん食べたい pic.twitter.com/HASPLwR1rJ— SHIRO®︎👶1y0m🍼CARP14&千葉B&C (@SHIRO1225) August 13, 2019
いきなり、サービスエリアが真っ暗だとさすがにびっくりしますね!!
気になったので佐野サービスエリアに何が起こっているのか、最新情報と現在は営業しているのか、今後の展開についても調べてみました。
佐野サービスエリア(8/14)最新情報や営業は?
現在、佐野サービスエリア(8/14)の最新情報ですが調べて見ると、本日2019年8月14日(水)のTwitterにこのような丁寧な内容の情報がありました。
東北道・佐野サービスエリア(上り)
一部メディアで報じられている通り、運営会社の問題で閉店しています
移動販売車の売店と自動販売機が機能している状態です
フジテレビが映像撮ってますね
上り線にある旅籠屋の先に佐野SA(下り)へ繋がる階段があるので、そちらで休憩・買い物が出来ます pic.twitter.com/WeTxLMidJw— supe1991 (@supe1991) August 14, 2019
昨日までは、通常通りオープンしていたという内容のTwitterもあったため、本日急に閉店したようです。
ただ、Twitterの記載にある通り、上り線にある旅籠屋の先に佐野SA(下り)へ繋がる階段があるので、そちらで休憩・買い物が出来ます ということなので、小腹が空いた方や、車で休憩だと気が休まらないって方々は、下り線へ行って見るのもありです!
また何か営業が再開したなどの新しい情報が入り次第、追記していきます。
佐野サービスエリア(8/14)今後の展開は?
はじめに佐野サービスエリアについての一連の流れについて、説明しますと、
「実は先月、佐野サービスエリアをNEXCO東日本から任されている株式会社ケイセイ・フーズが倒産の危機にあるとの情報が流れました。その情報を入手した一部の業者が、納品を中止する事態に発展。業者間の横のつながりで情報は一気に広がり、雪崩を打って次々と納品が停止された。あっという間の出来事でしたが、納入業者としても被害を最小限で食い止めるため、シビアにならざるを得ないのです」
本誌記者が現場を訪れると、子連れの夫婦が何も置かれていない棚の前で呆然としていた。一つも商品がないラーメン売り場の棚は長椅子にしか見えず、小さな子供たちが座ったり登ったり、やりたい放題。納品関係者が続ける。
「ケイセイ・フーズがメインバンクから新規融資凍結の処分中であると確認できたことで、納入業者たちは仰天。その心配に対し、ケイセイ・フーズ社長は当初、『業者ごときが調子に乗るな』と反発していた。しかし、本当に売り場から商品が消えたことで、NEXCO東日本が契約を解除する恐れが出てきた。そこで、今度は即金で支払うから商品を入れてくれと連絡がきて、なんとか納品が再開されたと聞いています」
引用:yahoo.news
従業員がボイコットしていることから、何かトラブルがあったようですが、
ネットをこまなく調べて見ましたが、佐野サービスエリアを任されている株式会社ケイセイ・フーズからは今の所、何か新しい発表などはないようです。
また、株式会社ケイセイ・フーズについては、ホームページなども見当たりませんでした。
佐野サービスエリア(8/14)のネットの反応は?
佐野サービスエリアがやべぇー事になっている(゜ロ゜)
今日あたりからUターンラッシュなのに、かきいれ時にこれやるとは…— 熊どん@超激漠煩悩 (@serishia600s4) August 14, 2019
佐野サービスエリアは、本当によくお邪魔したのに…。何やら大変な事になってるのね…。
— 奈津@猫属性 (@infosarira) August 14, 2019
佐野サービスエリア昨晩ラーメン食べたけど
— 🎈ぴょんちゃん🎈 (@Pyeongchang2019) August 14, 2019
佐野サービスエリアは、本当によくお邪魔したのに…。何やら大変な事になってるのね…。
— 奈津@猫属性 (@infosarira) August 14, 2019
佐野サービスエリア(8/14)まとめ
佐野サービスエリア(8/14)について、営業状態やネットの情報をまとめて見ました。
普段から佐野サービスエリアを利用されていた方々は驚きと、むしろ悲しみの方が強いと思います、、、。
このまま閉店状態だとツライですが、どうなってしまうのでしょうか。
また何か営業が再開したなどの新しい情報が入り次第、お伝えしていきます。