2025年の万博開催場所が大阪に決定しました!
2020年の東京オリンピックの決定から
良い流れが日本に来ています。
この大阪万博開催決定に伴い、
オリンピックが終わってからも
当分は海外からの観光客数も減りそうにありませんね。
では、大阪万博について
現時点で分かっていることをまとめてみました。
大阪万博2025開催決定!
2018年11月24日午前1時頃、
フランスパリで開かれたBIE総会での投票の結果、
ロシアとアゼルバイジャンを抑え、
日本(大阪)が55年ぶりに見事開催場所に決定しました!
日本万博誘致委員会の公式ツイッターでも
興奮を隠しきれていないのがよくわかります 笑
やったーーーーーーーーーっ!!!!!!!!!!
決まりました!!!!!!
日本、勝ちました!!!!!
2025年万博、日本開催決定です!!!!!
うれしいです!!!!!— 2025日本万博誘致委員会【公式】 (@expo2025_japan) 2018年11月23日
取り乱して失礼しました!
オフィシャルコメントも書きます!— 2025日本万博誘致委員会【公式】 (@expo2025_japan) 2018年11月23日
BIE 総会での投票の結果、2025 年万博の開催国が日本に決まりました!
関係者の皆さま、応援頂いた皆さま、ありがとうございました!
東京オリンピックの5年後に日本中、世界中がこの万博で盛り上がれるように、壮大な計画が始まります!
引き続き応援よろしくお願いします!#expo2025 #開催国決定— 2025日本万博誘致委員会【公式】 (@expo2025_japan) 2018年11月23日
日本人としては、このニュースは本当に喜ばしいことで、
今から万博が愉しみで仕方ありません!
大阪万博2025の場所は?
2016年9月の時点で大阪湾の人工島・夢洲(大阪市此花区)を
会場候補地として決められていました。
夢洲は現在、大阪市が埋め立てを行っており、
約390ヘクタールある敷地の内、
約100ヘクタールを万博会場として使用するようです。
この場所に近くにはUSJや舞州スポーツランドなど
娯楽施設が並んでいるところなので、
万博が開催されると近隣の施設も大いに盛り上がること
間違いないでしょうね!
因みにこちらが日本誘致のPR動画です。
大阪万博2025の開催期間は?
大阪万博2025の開催期間は、
2025年5月3日から11月3日の6ヵ月間開催される予定です。
1970年に行われた万博同様、
夏休み期間も開催されているので、
7~9月の期間は学生たちが多く訪れ、
込み合う可能性大です。
なるべくなら、後半の涼しくなった時期を
狙う方が良いかもしれません。
大阪万博2025の入場料はいくら?
現時点で予定されている金額は、
当日券4,800円(大人)となっております。
あと7年先の話なので、
金額の変更は大いにありそうです。
しかし、多くの子供たちも参加することを考えれば
お財布に優しい金額にして欲しいものですね。
大阪万博2025のテーマソングは?
こちらの情報はまだ公開されておりませんでした。
分かり次第、追記していきます。
大阪万博2025まとめ
非常にめでたいニュースで、
東京オリンピック以降も世界中から
日本が注目されるのではないでしょうか。
海外の方々にも日本の良さをもっと知ってもらい、
日本を好きになって欲しいものです。
2020年~2025年はイベントが立て続けで、
今から楽しみです!
最後までお読み頂きありがとうございました!