はいさい、黒糖先生です!
クリスマスが終わったと思ったら、
もう正月が目の前までやってきています。
筆者は本日12月29日(土)の忘年会が
終わればようやく仕事納めで、
後はテンション上げて年末年始を
駆け抜けるだけです♪
しかし、仕事が休みだからと言って
浮かれてもいられません。
正月と言えば、ごちそうの用意だったり、
親戚の子ども達へのお年玉を
準備しなければなりません。
そのためには、ある程度のお金を
手元に置いておく必要があるのですが、
年末年始は銀行ATMが使えないんですよね。
他のATMで引き出すにも余計な手数料は
払いたくないものです。
今回は 沖縄銀行ATMの 年末年始の利用時間を含め、
手数料がいくらになるのかをまとめてみました。
沖縄銀行2018/2019年末年始のATMはいつからいつまで?
沖縄銀行公式サイトを確認してみると
2018/12/29(土)~2019/1/3(木)の期間
窓口業務は休業していますが、
ATMの利用は可能です!
私の記憶では年末年始はATMも停止しており、
お金の出し入れができないものだと思っていました。
年末年始は何かとお金が入り用になるので、
ATMが稼働しているのはありがたいです(T_T)
12/29(土)~1/4(金)のATM利用時間を
まとめてみましたので、ご参考ください。
日付 | 沖銀ATM | コンビニATM |
12/29(土) | 8:00~22:00 | 8:00~22:00 |
12/30(日) | 8:00~22:00 | 8:00~22:00 |
12/31(月) | 8:00~22:00 | 8:00~22:00 |
1/1(火) | 8:00~22:00 | 8:00~22:00 |
1/2(水) | 8:00~22:00 | 8:00~22:00 |
1/3(木) | 8:00~22:00 | 8:00~22:00 |
1/4(金) | 7:00~22:00(通常営業) | 7:00~22:00(通常営業) |
銀行ATMもコンビニATMもサービス取り扱い時間は
同じようですね。
沖縄銀行2018/2019年末年始のATM手数料は?
年内の平日営業は12/28(金)で終了しています。
2018/12/29(土)~2019/1/3(木)の期間は、
土日祝日となりますので、引出しには手数料が
発生します。
こちらも表にしてまとめました。
日付 | 沖銀ATM | コンビニATM | 他行ATM |
12/29(土) | 108円 | 216円 | 216円 |
12/30(日) | 108円 | 216円 | 216円 |
12/31(月) | 108円 | 216円 | 216円 |
1/1(火) | 108円 | 216円 | 216円 |
1/2(水) | 108円 | 216円 | 216円 |
1/3(木) | 108円 | 216円 | 216円 |
1/4(金) | 通常営業 | 通常営業 | 通常営業 |
※他行ATMに関しては、
ゆうちょ銀行とJAおきなわを除きます。
◆ゆうちょ銀行
12/29(土)9:00~14:00のみ 108円
それ以外の年末年始期間中引出し手数料 216円
◆JAおきなわ
12/29(土)~1/3(木)の期間中
引出し手数料 108円
年末年始期間中は、
引出しに手数料が必ずかかってきますが、
沖銀ATMとゆうちょ銀行ATMのみ手数料が108円なので、
コンビニや他行ATMでおろすよりは安いです。
沖縄銀行2018/2019年末年始のATMまとめ
2018/12/29(土)~2019/1/3(木)の期間は
銀行ATMでもコンビニATMでもお金を引出すことができます。
但し、年末年始中は必ず引出し手数料が
発生してしまいます。
引出し手数料を払いたくない方は、
買い物などはなるべくクレジットカードで済まし、
なるべく現金は使わないようにするといった
工夫が必要ですね。
改めて手数料さえなければ、
もっと自由に出入金が行えるのにと思いました。
最後までお読み頂きありがとうございました。